2019.05.24
デザインへのこだわりは…

皆さま、こんにちは♪
過ごしやすい春がきたな~と思えばもう5月になり、しかも猛暑。。。
猛暑ニモマケズ、G.festaスタッフも頑張って皆さまの手作り指輪のお手伝いをしていきます!!
というわけで、本日は
結婚指輪を手作りされた愛知県刈谷市 Tさん・Kさんをご紹介
デザインは以前にご相談にお越しいただいたとき
『 彼女の今つけているV字のリングと合うデザイン 』
ということで、
お持ちのリングにピッタリと合うV字のマリッジリングに決定!!
「上手くできるかな!? 楽しみー!」と、手作りの意気込みは十分^^
それでは、それでは…!
さっそく手作り始めていきましょう~っ!!
制作は、お互いの指輪を交換して作りあうことに♪
…ということで、
彼が作る彼女の指輪のサイズ出しは作用開始と同時に完了w
「えーっ!? 早いー!!ww」
それもそのはず。
彼女の指輪のサイズは小さいからです(笑)
ちょこっとだけ削ったらOKでした^^
彼女が指輪のサイズ出しが終わったころ、旦那様は厚み出しをしていました。
次に自分もやる工程ということもあり彼女も興味深々 ♪♪
この次は指輪の形をV字にしながら幅出しをしてゆきますよ!!^^
さて、ここまでは順調っだったお二人
ここからが今回の指輪の最大の難所…。
表面にデザインを施してゆくのですが、果たしてお二人は削り過ぎることなく、
完成させられるのでしょうか…!?
そのデザインとは!?
後に金属になった時にツヤを消すところと、ツヤを出す境目となるエッジを出していきます。
スタッフの説明を真剣に聞き、いざ実践…!!
まずは旦那様から^^
慎重に…
「こう、…こう、こっちの方へ削ってだんだん面が平らになってゆけばいいんですよね…。」
説明を聞いた通り削れて行けていますね!!(`・ω・´)b
続いて奥様も取り掛かっていただきます♪
「え? …ここからこう…?(笑) こうやって行けばいいの??」
「そうそう…。 削り過ぎに注意ねー…w」
こうしてこの指輪の一番難しいポイントを失敗することなく、
お二人の結婚指輪(の原型)の完成ー!!
写真からの角度ではわかりませんが、このV字部分にお二人の拘りが詰まっています!!
仕上がりの素材は2本ともプラチナで、一部につや消し加工を施します。
奥様のほうにはダイアモンドを5石、Vの中心から左に向かって流れるようにセッティング(^^♪
内側は結婚記念日とイニシャル、誕生石を施します。
失敗することもなく、無事に指輪作りを終えることができてよかったですね!!
手作りお疲れさまでしたー!!
指輪の仕上がりをどうぞお楽しみに!! *^-‘*